Quantcast
Channel: カメラ修理屋の気まぐれ雑記帳
Browsing all 955 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ライカM3のブライトフレーム

たまにお客さんから、M3のファインダーの90mmと135mmのフレームが、「右側の方が少し暗い」とか「右側だけ影が見える」といいう相談を受けます。これは構造上、仕方が無いことなのです。下の写真を見てもらうと納得されると思うのですが、M3のブライトフレームの前には、距離計のプリズムが伸びてきています。覗いた時に見えるフレームの右側だけは、このプリズムを通過した後の光で光っているのです。ですから、右側の...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

東神奈川工臨の撮影

今朝は仕事の前に、東神奈川工臨の返却輸送を撮りに行ってきました。工9872レ天気が急速に回復して順光で撮ることが出来ました。駅撮りや手持ち撮影には慣れていないので緊張しましたが、今日は上手く撮れて良かった。駅で停車したので、ロンチキをゆっくり見学することが出来ました。今日は国立駅へ行って撮影していたのですが、後ろから電車が来ているのにホームの黄線より乗り出して撮影している人がいて、電車に警笛を鳴らさ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

次々とライカ

このところ、ライカのオーバーホール依頼が多くなっています。今週も、立て続けに4台がライカでした。ライカA型シャッター幕とリボンを交換しました。リボンは幕を切って作ったらしく、ボロボロでした。だいぶ使われたらしく各部の磨耗が進んでいて、シャッター速度がイマイチ安定しません。これは仕方がありませんね。ライカA型はレンズ交換式でないので、分解しないとレンズの状態を見ることが出来ません。レンズは比較的きれい...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ばんえつ物語号の撮影

私はもう何年もスイミングスクールに通っているのですが、同じクラスで泳いでいる人が撮り鉄だったと判明。しかも磐越西線に車でSLを撮りに行く事が多いと聞き、土曜日から1泊で同行させてもらう事にしました。土曜日は、深夜の2時に出発。まずは只見線に行って早朝の鉄橋を狙います。現地に着いた時には下界は霧が出ていて何も見えず。しかし、待っている間に霧は晴れてきてくれました。ここからは本命の磐越西線に移動。会津桧...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

SLばんえつ物語の撮影 2日目

燕三条の駅前のビジネスホテルで泊まった翌朝、起きてみると外は雨…(TT)今日はどこで撮ろうかと悩みます。昨日は比較的遠景での撮影が多かったので、今日は雨足が写らないように接近戦にする事に。まずは五十島駅の先に行って撮る事にしました。雨はやみましたが、こんな天気でも結構人が来ていますね。私は後から脚立に立って狙います。後ろから国鉄色のキハ47・48が来ました。知っていたら前からちゃんと撮りたかったなぁ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

金属部品萌え

カメラの修理をしていると、「おお、これは魅力的だ」と思う部品があったりします。男性は、なぜか金属感がある物が好きですよね。例えばローライフレックス2.8Fのユニットついレバーを引いたり押したりして遊んでみたくなります。ローライフレックス2.8Fは、被写界深度と露出の追伸針を動かすベベルギアも魅力的です。シャッターダイヤルと絞りダイヤルの両方の動きを、このベベルギアで合成します。「良く出来てるな~」と...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小湊鐵道のイルミネーション

昨夜は、ここ数年、毎年妻と一緒に見に行っている、小湊鐵道の駅のイルミネーションを見に行ってきました。まずはいつもの飯給駅に。列車が来るとイルミネーションが隠れてしまう部分が多いので、少し高い場所から撮ることにしました。う~ん、綺麗~昨年はこの場所で列車の前側を撮ったら、ヘッドライトのハイビームにやられてしまい撃沈したので、今年は後姿を狙いました。でも、列車がいない方が全部が見えて綺麗ですね。すぐに反...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

LEICA M4の修理

ライカM4のオーバーホール依頼が来たのですが、そもそも巻き上げレバーが戻りません。なんか嫌な予感…早速分解してみると、案の定、巻き上げレバーを戻すためのスプリングが、引っ掛けるフックの部分から折れていました。画像の左側は新品のユニットで、スプリングの手前を本体に引っ掛けてあるのが分かります。スプリングの部品なんてあったかなぁ。新品ユニットからスプリングだけ抜くのも、勿体無い気がします。探してみると、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

久びさ!今日のネコちゃん。

今日は寒いので、デブネコが丸くなって寝ています。こっち向かないかなと思って声を掛けたら、「寝てるのに呼ぶんじゃにゃい!」・・・とギロリ。失礼しました~.

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Contax 修理三昧

珍しくコンタックスの修理が続きました。最近はあまり来なかったのですがね。まずはコンタックスⅡオーバーホールはシャッターリボン交換が前提です。セルフタイマーをセットしてもロックしなかったので、ロック機構のレバーを調整をしました。後は特に問題なく終わりました。次はコンタックスⅠです。距離計がファインダーより端にあり、まだドレーカイルも柱状プリズムも使われていないモデルです。これもリボンは古いままなので、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

バルサムの憂鬱

随分前に、コシナの55mm/f1.2のPKマウントを買ってありました。いつかはペンタックスもフルサイズのデジタルを出すだろうから、その時に活躍すると期待して、殆ど使わずデッドストック状態で大事にとっておきました。ついにペンタックスのフルサイズが発売されましたが、最近はオリンパスE-M1がメイン機になってしまいました。でも、中古で買ったα7でなら使えるなと思い、久しぶりに箱から出してみました。じゃ~ん...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東急 TOQ-i の撮影

先週、東急にTOQ-i(総合検測車)が走るというので、昼休みに近くの駅に撮りに行ってきました。東急版ドクターイエローです。カラフルで、子供が見かけたら喜びそうですね。ロゴも、ナットとレンチになっています。東武線の乗り入れでこんなのも走っていました。25周年記念だそうです。赤色は正面がネネちゃんでしたが、黄色のしんちゃん、青の風間君があるようです。.

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ALPA7の修理

年末が近付いてきて、今年も仕事が忙しくなっています。出来るだけ年を越す修理を少なくしたいし、特にお客さんの修理は、年内に渡してあげたい。カメラ屋回りもせず宅急便で送って毎日仕事しています。先週末も本当は上越線にSL撮影に行く予定でしたが、仕事が進まず、結局土曜・日曜日とも仕事をしていました。今年は一度も上越線にSLを撮りに行ってないのですよね。今までは毎年2~3回は行っていたというのに…そんな忙しい...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「横川忘年列車の旅」号の撮影

このところ仕事が忙しくて休日返上で働いているのですが、昨日は、JR東日本労働組合の忘年旅行の団体列車が走り、信越線をEF60とEF65のプッシュプルで牽くというので、昨日は仕事の息抜きとして撮影に行ってきました。熊谷から高崎線を通り信越線を横川まで往復するそうなので、まずは熊谷までの送り込みの撮影に行きました。高崎線は撮影地が分からないのでネットで調べ、プッシュプルが分かりやすそうな撮影にしたいと思...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Merry X'mas!

Merry X'mas.

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ビテッサLの修理

久しぶりにビテッサの修理が来ました。面白くて私の大好きなカメラなのですが、最近はあまり人気が無いそうで残念に思っています。人気復活のためにも頑張って直さねば。このビテッサを受け取った時は、巻き上げのプランジャー棒が完全には収納されず、半分押し込まれたところでロックしていました。この症状を見てすぐに「ああ、やってしまったな」と思いました。分解してみると、やはり・・・ビテッサの特徴である巻き上げのための...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日で仕事納め

今年も、今日で仕事納めです。なんか年末が忙しかったこともあり、今年も良く働いたなぁ、という感じがします。あまり働くとまた昨年のように税金をガッポリ取られるので、今年はマイペースで、とか思っていたのですが、なかなかそうも行きませんよね。まあ、仕事があるというのは幸せだと思わないと。で、今年ブログ用に写真を撮ってた中で、まだ載せていなかったものがあったので載せます。カメラやレンズ以外の修理もあるのです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

冬のブルートレイン旅行の思い出

今年の12月は寂しい・・・今まではブルートレインに乗って、雪景色を見に旅行に行く事がありました。そんな列車達が、どんどん無くなっていってしまいました。2009年 特急「北陸」「北陸」は、金沢駅に朝6時に着いてしまい困りました。でも、雪の兼六園は綺麗だった。2012年 特急「あけぼの」冬の「あけぼの」は、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大掃除にもレンズクリーナー?

今日は朝から大掃除です。まず網戸を洗ってしまい、次は窓ガラス拭きです。ところが、いざ始めようと思ったら、ガラスクリーナーのスプレーが無い!昨年の大掃除で使い切ってしまったようです。う~ん、今から買いに行くのも面倒だなぁ。そこで目に写ったのがレンズクリーナー。いつも使っている「CURA」のレンズクリーナーは、仕事の上では欠かせないものです。汚れが良く落ちて拭きムラも少ないのが助かります。カメラ市でも実...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

謹賀新年

謹 賀 新 年本年もよろしくお願いいたします         平成29年元旦.

View Article
Browsing all 955 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>