Quantcast
Channel: カメラ修理屋の気まぐれ雑記帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 955

次々とライカ

$
0
0




このところ、
ライカのオーバーホール依頼が多くなっています。
今週も、立て続けに4台がライカでした。


ライカA型

イメージ 7


シャッター幕とリボンを交換しました。
リボンは幕を切って作ったらしく、ボロボロでした。
だいぶ使われたらしく各部の磨耗が進んでいて、
シャッター速度がイマイチ安定しません。
これは仕方がありませんね。

イメージ 1


ライカA型はレンズ交換式でないので、
分解しないとレンズの状態を見ることが出来ません。
レンズは比較的きれいでしたが、
僅かに曇りがあったので曇り面をクリーニングします。

イメージ 8




ライカDⅢ

イメージ 5



この個体も、幕のゴムが溶けた痕があるので交換します。

イメージ 2


付属のエルマーは、
レンズに曇りが出ていて絞りリングも重いです。

イメージ 4




ライカM3

イメージ 6

私の好きな95万番台のM3です。



イメージ 3
以前に詳しく書きましたが、
2回巻上げから1回巻上げになったばかりの過渡期の製品で、
1回巻上げにはなっていますが、
Wシャッターブレーキでラチェット無しの巻上げです。
オーバーホールが終わると、
気持ち良い巻上げフィーリングとシャッター音になりました。
綺麗な95万台なので私も欲しいところです。


この他に、
M3のファインダークリーニング依頼もやりました。
ファインダーは綺麗になりましたが、
シャッター速度が全然合っていませんでしたので、
ドラムのテンション調整をしておきました。
ライカは変な壊れ方をする事が殆ど無いので、
修理としては楽な機種ですが、
あまり立て続けにやると飽きそうですね。


.



Viewing all articles
Browse latest Browse all 955

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>