Quantcast
Channel: カメラ修理屋の気まぐれ雑記帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 955

秩父鉄道 臨時貸切列車の撮影

$
0
0




今日は、SL-10さんをお誘いして、
秩父鉄道・臨時貸切列車の撮影に行ってきました。
今年最初の撮り鉄です。
列車は、デキ重連+パレオ客車+デキという編成で、
しかも先頭がデキ108(元・松雄鉱業鉄道ED501)らしいので、
これは行かずにはいられません。

普段のパレオエキスプレスは熊谷始発なのですが、
この列車は、なぜか武州荒木が始発です。
そこでまずは、
武州荒木と東行田の間にある田園地帯に行ってみました。
すると、そこで見た光景には目を疑いました。
なんと、前夜から三脚や脚立が並んでいたそうです。

イメージ 2



仕方が無いので、空いていた2m程の高さの木の後に脚立を立て、
木の上越しに撮ることにしました。
どうにか場所取りが出来たので、
田んぼの反対側へ行って、列車の送り込みを撮りに行きました。

でも、こちらも凄いことに。

イメージ 1




こちらでも、どうにか場所を確保して送り込みを撮ります。
架線柱が邪魔で、後ろの重連に掛かってしまいました。
送り込みの牽引機は、デキ506でした。

イメージ 8



これを撮り終えて元の場所に戻ってみたらビックリ!
なんと、私の前にあった木が無くなっているではないですか。
そして、誰もいなかった木の後ろにはたくさんの人が。
そうです、誰かが邪魔な木を切ってしまったのです。
マナーの悪さが話題になる昨今、本当に困ったものです。


前後左右の人にぶつからないようにしてギュ~ギュ~の中、
目的の列車を撮ることができました。
4連のパンタグラフが上がる姿はカッコ良いですね。

イメージ 6




もう1台のカメラでは少し引いて。
後ろのパンタグラフが支柱に掛かってしまったのが残念ですが、
これ以上引けないので仕方ありません。

イメージ 7



この列車は、広瀬河原と寄居で40分程停車するので、
それを使って追っ掛け撮影することにしました。
この大人数の殆どが追っ掛けに走ると思うので、
人気の撮影地は避けることにして、
いつも良く行く小前田駅の手前に行ってみました。
すると道路の真ん中にまで三脚が立てられていました。
滅多に車が来ない道でしたが、
車が来るたびに三脚を移動して避けていました。
何だかな~

イメージ 3



今回は「急行・武甲」というヘッドマークが付けられていました。
ヘッドマークが付いていたら嫌だなと思っていたのですが、
地味でなかなか感じの良い冠でした。

イメージ 4



三ヶ所目も、いつも行く樋口駅の先に行ってみました。
駐車場のスペースが無いだろうと心配しつつ行ったのですが、
なんと3台しか止まっていません。
皆、人気撮影地の波久礼-樋口に行ったようです。
この撮影地のカーブは、インカーブ側が側面逆光なので、
他の人達はアウト側から撮っていたのですが、
支柱がアウト側にあるので、あえてイン側から撮ってみました。
側面逆光なので正面がちに撮ってみましたが、
なんだか上下がカツカツですね。
もう少しサイドから撮れば良かったかな。

イメージ 5



今回の列車は、長瀞駅までの運行でした。
1時間待つとまた戻ってくるのですが、
送り込みと同じだし、激パで結構疲れてしまったので、
これで帰ることにしました。
途中の道の駅で妻へのお土産を買って関越道に乗り、
SL-10さんを阿佐ヶ谷駅までお送りして帰りました。


昨年あったデキ重連の夜祭号には行けなかったので、
今回は重連を撮ることが出来て良かったですが、
人が多いと気を使い、いつもより疲れました。
また人が多いと、どうしてもマナーの悪い人が出てきます。
やはりマナーを守り、譲り合って撮りたいものです。


.



Viewing all articles
Browse latest Browse all 955

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>