Quantcast
Channel: カメラ修理屋の気まぐれ雑記帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 955

子ネタ

$
0
0
 
 
 
この前、距離計クリーニングの依頼が来ました。
 
パッと見、ライツの距離計のようですが、
アメリカの知らないメーカー製の距離計です。
 
 
イメージ 2
 
 
上に付いている小さなシューは、
何用なのでしょうね?
 
 
で、この距離計の面白いところは、
普通は反射像を動かすのにハーフミラー
(半分反射して半分向こうが見える)を使うのですが、
この距離計には、
まるでチェッカーフラッグのように、
部分的に全反射面が蒸着されていました。
 
イメージ 1
 
 
べつにこれでも効果は同じですが、
こちらを作る方が難しそうな気もします。
反射面が腐食して反射像が見え難くなっていたので、
普通のハーフミラーに交換しました。
 
ただ、この距離計の困ったところは、
対物レンズの丸いガラスが入るところに、
透明なプラスティックが入っていることです。
プラスティックなので細かい傷が付いていて、
あまりスッキリとは見えないのです。
せっかくハーフミラーを交換したのに・・・
 
 
まあ、こんな修理もしています。
以上、「子ネタ」でした。(^^;)
 
 
 
.
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 955

Trending Articles