Quantcast
Channel: カメラ修理屋の気まぐれ雑記帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 955

小湊鉄道と平沢たけのこ村

$
0
0





昨日は、房総にある「平沢たけのこ村」へ筍を食べに、
山猫2号の後ろに妻を乗せて行ってきました。

たけのこ村へ行くには小湊鉄道沿いに走るので、
途中で菜の花が終わったと思われる石神に寄ってみました。
菜の花は殆ど終わっていましたが、
後ろの山の所々に山桜が綺麗に咲いていたので、
トロッコ列車が来るまで待ってみることにしました。



さすがに菜の花が終わると人も少なくなり、
のんびりと待つことが出来ました。

イメージ 1





ところがなんと列車を待っている間に、
パラパラと雨が降ってきてしまいました。
天気予報では1日晴天だったのでバイクで出掛けたのに…
トロッコ列車が来た時には雨は止みましたが、
山桜が影ってしまったのが残念です。


イメージ 7





トロッコ列車はすぐ先の養老渓谷駅で折り返して来るので、
今度は少し場所を変えて待ってみることにしました。
天気も晴れ間が出てきたので期待していたのですが、
なんと今度も列車が来る直前に雲ってしまいました。


イメージ 6






魚眼レンズで撮った石神の菜の花畑

イメージ 2

左端の菜の花は、
撮影する人に踏まれて無残にも道が出来てしまっています。
しかしこれは、
最近撮影に来るようになった観光客の仕業のようです。



石神からは「平沢たけのこ村」に向って走ります。
雨が心配でしたが、
春の田舎道をバイクで走るのは気持ちが良いものです。

平沢たけのこ村に到着

イメージ 3




ここの筍は大きくても柔らかくて「えぐみ」も少なく、
京都の料亭にも卸しているという筍です。
「たけのこ掘り」をする人も多くいますが、
我が家は「掘るより食べる」です。
筍の刺身が付いた「たけこの御前」(1000円)を注文しました。
混んでいて随分長く待たされましたが、
地元の農家の奥さん達が作っているので辛抱ですね。
見た目は地味ですが凄く美味しい!

イメージ 4




いつもはここから大多喜方面へ行って、
途中にある道の駅で産地の物を買ったりするのですが、
今日は天気が心配なので早めに帰ることにしました。
帰り道で偶然、いすみ鉄道のキハと並走することになり、
上総中野駅に寄って久しぶりにキハ28をパチリ。
房総の山の中で「犬吠」のヘッドマークを見るとは。

イメージ 5




この後は圏央道を使ってアクアラインで帰りました。
相変わらず週末のアクアラインは渋滞しますね。
久しぶりに渋滞で止まっている車のすり抜けをしたので、
帰りは緊張して少し疲れました。
でも、やはり春の里山はきれいで良いですね。



.




Viewing all articles
Browse latest Browse all 955

Trending Articles